モニ家。の裏側

ミニピンモニカと父さん母さんの普通の日々

夏の風物詩ビーナ貝を美味しく食べようの会(ビナ貝・二ナ貝・しったか貝)

モニ家。へようこそ。

 

 

こんばんわ!早速ですが、ビーナ貝ご存じですか??

私の幼少の頃は夏の一大イベントでした!!

 

 

夏も終わり10月になりましたが、まだ近所のスーパーでは

売られておりました。

こちら↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

f:id:kai0824:20191007233439j:plain

 

えぇ、私は縁があって大量の獲れたてをGETしましたのん。

 

ビーナ(こちらの方言のようです)二ナ・シッタカ・・・

正式名称はクボガイ(ヘソアキクボガイ)というようです。

 

昔は岩場に張り付くこのコたちをただひたすら採るのが楽しかった!

割と海が近い所に住んでいるので当たり前だったのですが

旦那は食べたことがないということで・・・地域によっては

レアなのかと?!?!

 

 

まずは砂抜きを開始。

(岩に張り付くのでそんなに砂ないのですが・・一応)

 

f:id:kai0824:20191007234437j:plain

 

気を付けてください。

上↑↑↑のように脱走しようとするコがいるのでwww

 

砂抜きは、その場の海水をもって帰ってくるのが一番簡単です。

家で用意するなら海水に近いもしくは少し濃いめの塩分濃度で。

ほとんど砂はないのであまり気にしなくても良いかと思います。

 

 

 

砂抜きを30分ほどしたら、ざざーーっと表面をこすり合わせながら洗います。

天然に近いものほど藻とかフジツボとかついてるので

茹で上がりの磯の香を楽しむのも醍醐味なのであらかたの汚れを取るだけでOK

です。(潔癖な方はまず食べないほうがいいでしょう。)

 

 

今回は大量なので

2ℓの水に塩大匙2杯。

 

そーっとばれないように水の中に入れて、そのまま水から一気に強火で茹でます。

沸騰して、2~3分放置。

(量により異なります)

 

 

茹で上がったらザルにあげて触れるくらいまで冷ましましょう。

火傷に注意です。

貝についた藻が 赤っぽい色から緑に変わり磯の香りがふわ〜っと。

 

f:id:kai0824:20191007235455j:plain

 

※採る方はヤドカリに気を付けて採取してください。

茹で上がりに発見したときは申し訳なくなりますので・・・

 

 

有難く食べていきましょう

~食べ方編~

 

①蓋の内側の身に爪楊枝を差し込みます

f:id:kai0824:20191008000351j:plain

 

 

②貝の巻きに合わせてそーっと回転させます

f:id:kai0824:20191008000430j:plain

 

 

③クルンとツルンっと綺麗に取り出せれば完璧です

f:id:kai0824:20191008000506j:plain

食べたことがない方にはぜひ味わって欲しい・・・

 

蓋は食べてる時にプチっと外してくださいね。

 

これをエンドレスで繰り返し

ただひたすら無言で食べ続けてください。

無言で!!ww

 

 

ちなみに焼酎をあてにするのをおススメしますww

夏までかと思っていたけれど、まだまだ食べれそうです!

 

 

やみつきになるビーナ貝、ご賞味くださいませ!!

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

↓↓2021年 ビーナ動画バージョンも

良かったら見てください😃


www.youtube.com